秋の夜長に天体ショーはいかが?

今年の中秋の名月は、満月となりました。

そこでよく耳にするのが、

中秋の名月と満月は、必ずしも一致しない」

というものです。

 

満月の前後も、ほぼ真円に見えるので、

あまり気にしたことはないのですが、

引っかかるものがあったので、

国立天文台の解説を見てみることにしました。

 

ざっくりとまとめてしまうと、

「地球も月も動いているから、

同じ日の同じ時間に同じ場所にくるとは限らない」

といった内容になります。

 

とはいえ、古くから続いている暦の習慣に基づいて、

何らかの行動を起こすというのは、

この先もずっと続けていきたいものですね。

 

さて、10月の星空ニュースといえば、

29日に起こる部分月食に注目です。

月が沈むのが朝の6時頃なので、

晴れていれば始まりから終わりまで見ることができます。

 

また、9日にはりゅう座流星群

22日には、オリオン座流星群が極大となります。

 

そういえば、9月14日には国際宇宙ステーション「きぼう」が、

日本の上空を通過するというニュースがありましたね。

 

この日いた場所の条件が良かったので、

空を眺めていたのですが、

「きぼう」を見つける前に、たまたま流れ星が見られて

大いに盛り上がりました。

 

秋の夜長に空を眺めるって、いいですよ!