「異常」を前提にして

8月から9月にかけて、

台風がもっとも発生する季節といわれています。

 

さらに、今年はスーパーエルニーニョが発生するといわれていました。

 

通常、エルニーニョが発生すると、

日本の夏は冷夏となり、冬は暖冬になりやすくなるそうです。

しかし、毎日の天気予報を見ている限り、

冷夏とは無縁に思えるほどの気温が続いています。

 

そして、スーパーエルニーニョの影響が

顕著に表れる気象現象が、台風なのです。

 

台風は、発達した低気圧で、

上空の風に流される形で動いていきます。

さらに、高気圧とぶつかると、

その縁に沿うように動くのが特徴です。

 

エルニーニョが発生しているときの台風は、

発生場所が通常よりも赤道に近い位置へ下がる分、

北上に時間がかかるといわれています。

海上にも長く留まることになるため、

大型になり、強い風や大雨を伴うようになるのです。

 

8月のはじめに発生した台風6号は、Uターン台風ともいわれ、

日本にとって望ましくない進路を進みました。

そのため、物資輸送の再開や復興作業が

遅れることになりました。

 

台風シーズンだからと備えていても、

今回のような「不測の事態」には

対応しきれなかった、という反省が残ります。

 

今後は、不測を前提にした対策が必要なようです。